2019/08/19
安室透のコードネームバーボンはどんなお酒?名前の由来も考察!
コナンに出てくる黒の組織といえば、気になるのがコードネーム。今わかっているコードネームは全てお酒に関係しています。
コナンもお酒の名前を聞いただけで、「組織の一員か?」とよく疑っていますよね。それぞれに付けられたコードネームの意味や由来について、ファンの間でも盛り上がっています。
最新作「ゼロの執行人」で重要人物となる安室透のコードネームは「バーボン」。「バーボンって聞いたことがあるような・・・でもどんなお酒だったけ?」と思う方も多いはず。
バーボンとは一体どんなお酒なのか、安室透のコードネームの由来についても考察していきます。
▼U-NEXTならコナンのアニメ動画が見放題!▼
▼U-NEXTは31日以内に解約すればお金は一切かかりません!
バーボンとはどんなお酒?
バーボンとは、アメリカ合衆国ケンタッキー州を中心に生産されているアメリカン・ウイスキーの一種です。その由来はケンタッキー州のバーボン郡で生産されていたから。
主原料は51%以上のトウモロコシ・ライ麦・小麦・大麦などで、世界五大ウイスキーの中で唯一着色料の使用が禁じられています。
ウイスキーといえばバーボンと言われるほど、親しまれているお酒ですね。何色にも染められないという強い意志が安室透を表現しているようです。
飲みやすくウイスキーを初めて飲む方にはぴったりのお酒ですよ。同じウイスキーのスコッチに比べ少し若く、男らしい味だとも言われています。
2年以上熟成させた「ストレート・バーボン」樽同士の交流をせず小瓶に詰めた「シングル・バレル・バーボン」5~10種類の樽をブレンドさせた「スモール・バッチ・バーボン」と区別されています。
バーボンの飲み方は?
どんな飲み方でも楽しめるのがバーボンの魅力といってもいいですね。水割り・コーラ割りなど、気分によって変えることが出来ますよ。
ロックで飲むのがおすすめで、徐々に氷が溶けていくので味の変化をゆっくりと味わうのも楽しいです。
またミントとソーダを加えると、さわやかで夏にぴったりのお酒になります!ミントとウイスキーの香りが混ざりあって、涼しげな香りに癒されますよ。
バーボンは度数が高いので、初めて飲む方は少し割ってからがいいと思います。ですが飲み方にルールなんてありませんので、自分の好きなように飲むのが一番。安室透を見ながら一杯飲むのも良いですね。
▼安室透を見ながら一杯飲む!▼
安室透はなぜバーボンなのか?
安室透といえば公安警察・私立探偵・黒の組織というトリプルフェイスの持ち主ですよね。初登場から敵か味方か分からない謎の人物でしたが、その正体は国を愛する男だったのです。
バーボンは粗削りで若く尖ったイメージがあります。まさに赤井秀一を敵視する安室のようです。憎しみのまま突き進む姿は、大人な対応をする赤井秀一と比べるとまだまだ若いともいえます。
三つの顔を持っていても信念は変わらず1つだけという、悪にも染まらないバーボンのようです!「若く尖った」は安室透にぴったりの表現だと思いました。
安室を見ているとバーボンが飲みたくなってしまいます・・・。これが由来なら納得だなと思いますが、他に理由があるなら是非聞きたいですね。いつか明かされることを楽しみにしておきましょう。
まとめ
「粗削りで若く尖っているけれど、万人に愛されるお酒」という素敵なコードネーム「バーボン」。さすが青山先生としか言いようがないくらい、安室透がバーボンであることに私は納得してしまいました。
安室透を見ながらバーボンを飲みたくなっちゃいますね。好きなキャラクターのお酒を飲むというのも新しい楽しみ方だと思います。
他の由来もあるなら聞いてみたいです。どれでも納得しちゃいそうですが・・・(笑)
バーボンについて調べて、安室透という人物がさらに好きになりました。これからも安室透の活躍に期待しましょう!
関連記事 - Related Posts -
-
2018/05/09
-
安室透の年齢や身長は?愛車の車種やナンバーについても
-
2018/08/19
-
名探偵コナンのジンの正体は?無能に見えるのは味方だから?
-
2018/06/27
-
アガサ博士の職業や収入源が気になる!発明品もチェック
-
2018/09/13
-
黒の組織に潜入したスパイ一覧!組織潜入時の赤井の秘密も紹介!
最新記事 - New Posts -
-
2019/04/12
-
世良真純の正体をネタバレ!アニメの登場回もチェック!
-
2019/04/10
-
沖矢昴の登場回はアニメ何話?正体がバレる回と知っている人も!
-
2018/12/04
-
毛利小五郎と妃英理の恋愛回まとめ!別居理由についても
-
2018/12/03
-
ベルモットが灰原に執着するのはなぜ?二人の関係や理由を考察!